バランススコアカード作成合宿 その1

大濵

2007年02月22日 19:19

平成19年1月22-23日の2日間にわたり、サンパレスホテルにて宿泊合宿をしました。
合宿の目的は大濱真三朗税理士事務所の全員参加によるバランススコアカードの作成です。

まず事務所全体の①SWOT分析(強み・弱み・内部環境・外部環境・機会・脅威) → ②戦略マップ(人材育成と変革の視点、業務プロセスの視点、顧客の視点、財務の視点) → ③クロス分析(戦略目標の抽出) → ④バランススコアカード作成戦略目標、重要な成功要因、重要業績指標、目標、大まかな行動計画)作成し → ⑤1年の行動計画書作成し、それを四半期ごと行動計画→1ヶ月毎の行動計画を作るというもの。

そして、大濱事務所の試みは、従業員個々人の夢プランを作り、10年後・5年後・1年後の自分を言葉とイメージで描いてもらって、会社の行動計画書とリンクさせるというものです。


これは、従業員の個々人の夢プランと会社という組織の中での自己実現の目標がバラバラでまったく関係していないのなら意味がないと考えたからです。従業員がワクワクして仕事をする会社にするのが僕の大きな目標の一つだからです。

以下、2日間のタイムスケジュールはこうでした。


大濵真三朗税理士事務所 宿泊研修2007


日時:平成19年1月22-23日 

場所:ホテルサンパレス球陽(那覇市久茂地2-5-1) 

TEL 098-863-4181 

Ⅰ 会計事務所の環境分析(SWOT分析とBSCの復習を含む)

Ⅱ 当事務所のSWOT分析・戦略マップ・バランススコアカードの作成

①ブレーンストーミング

②SWOT分析

③戦略マップ

④クロス分析

⑤成功要因(KFS)

⑥バランススコアカード

⑦発表 

Ⅲ 個々人のSWOT分析・戦略マップ・バランススコアカードの作成

①ブレーンストーミング

②SWOT分析

③戦略マップ

④クロス分析

⑤成功要因(KFS)

⑥バランススコアカード

⑦発表  私の夢・ライフプラン

Ⅳ 共働・共育研修会 (「人間力」パワーアップセミナー)

    演題:「Wインカム」「仕事を支えるもの(職業観)私を支えるもの(人生観)」

       講師: 下地栄先生(PAS経営研究所代表)

       時間: 1月22日(月)16:00-17:30


 (参加者)大濵真三朗・大濵田美子・知花好和・小禄真由美・岩村英徳・照屋江利美・高嶺倫代 


関連記事