【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年02月28日

保険の話(16日ブログのレジュメ解答付き)


  2月16-17日のブログで紹介しましたJA共済連沖縄の保険税務研修会でのレジュメをご紹介しましたが、そのレジュメの中に穴埋め部分もあったことから、「その解答を教えて頂戴ぃー」という問い合わせがありました。




(   )の部分に解答を記入して再度、掲載しますので、ブログをご覧の皆様に僕の気持ちが伝われば嬉しいです。 


                                                             


                                                                               




演題 「保険販売の戦略と税務 ~自利利他~」


1 あなた(私)の職業観・人生観を考える。



① 14年12月開業 約15年も沖縄を離れていた自分。
② あなた(私)の強み・得意分野は何ですか。
③ それがあなた(私)の売りもの・商品力です。
④ 売りもの・商品力のない人は、商品を仕入れてくればいい。
⑤ あなた(私)の弱み・不足部分は何ですか。
⑥ 弱みや不足部分を知っている経営者は自分の経営課題を自覚しているので、成長の可能性が大です。弱点を修理・補強・克服するために、自ら行動し、時には組織力・チーム力でカバーするでしょう。また他社と連携することで補えます。


⑦ 私はまだ開業4年目なので、この時期は得意分野(創業支援、経営革新・第二創業支援、財務コンサル、医業経営コンサル)をより一層伸ばすことに重点を置いています。突き抜ければ自然と裾野は広がり、それが信頼・ブランドとなる。



⑧ 「(  )に日付を!(  )を追うことが人生そのもの」 
あなたの(  )は何ですか。
⑨ (  )に日付を入れて、(  )と現実の差を明確にし、その差を日数で割り、日々やるべき事をやり抜く。これによって、今日という日が変わり、結果として、一日、一日と(  )に近づいていく。ワタミ㈱ 渡邉美樹(わたなべみき)社長


⑩ ( PDCA   )サイクルは経営の基本。経営のイロハ。みんな知っている。しかし、この( PDCA  )サイクルを企業の中で、しっかりとまわしている会社はほとんど見たことがありません。どうしてか。
⑪ ここでいう( PDCA   )とは、(P 計画)→(D 実行)→(C 検証)→(A 処方せん=打ち手)のことです。
⑫ 私の税理士としての仕事の一つは( PDCA )サイクルの確立のお手伝い。
⑬ 企業や個人の夢を実現するために( PDCA )サイクルを確立しよう。


⑭ 怠ける者は文句を言い、努力する者は( 夢 )を語る。どうせ語るなら(  )を語ろう。(  )を語るためには、行動しないと始まりません。


動けば変わる。思うだけ、考えるだけ、語るだけでなく「動くこと」です。


人生の結果=考え方×熱意×能力   稲盛和夫著『成功への情熱』より
⑰ 「能力」とは健全な肉体・才能(もって生まれた適正)は先天的なもの。「熱意」とはこうありたいという強い思いで自分自身で決めることができるもの。「考え方」とはどういう心構えで人生を送り、仕事をするかということ。この三つの中で最も重要なのは「 考え方 」です。 この「 考え方  」が自分の仕事や人生の成功・不成功に大きな決定力を与える。    稲盛和夫著『成功への情熱』より


⑱ 自分の能力は現在進行形・志は未来形で見る。仕事は( 基本 )形。
⑲ リーダーは単に目標達成の計画を作るだけではダメ。達成するために必要な集団の技能や能力をも向上させていかなくてはならない。部下の動機付けが大切。
⑳ 大きな仕事と取り組め。小さな仕事は己を小さくする。明るく大きく考えよう。


シーブン→
 星陵高校山下智茂(ヤマシタトモシゲ)監督が松井秀喜選手に送った言葉・・・
( 心 )が変われば( 行動  )が変わる
( 行動 )が変われば( 習慣 )が変わる
 習慣 )が変われば( 人格 )が変わる
( 人格  )が変われば( 運命  )が変わる



2 私の保険提案  ~やっぱり職業観・人生観にもとづくもの・自利利他の精神~


① 「保険」は中小企業や社長個人の将来のリスク対策に非常に有効です。


② 「義理」「人情」「おみやげ」で商売するな。ライフプランナーとしてプロ意識を持て。


③ 保険の知識や必要性は理解しているが、契約に至らないという方へ。保険はライフプランにおいて本当に必要だということを心底思って行動しないと相手に伝わりません。行動して気づくことが多い。(同僚税理士の顧客の突然死の話)(先輩税理士の担当先の火災)(知人のライフプランナーの体験)


④例えば、付き合いや義理で加入しようとするお客さんに、心底、こう言えますか。
「保険は人生の中でマイホームの次に高い買い物です。ベンツ一台よりも高い買い物です。ですから、お付き合いで保険に加入してはいけません。ご納得いただいてから加入してください。」これを教えるのも使命感あるライフプランナーのお仕事です。 沖縄は付き合い加入が多い。プランに価値を感じていないから中途解約も多い。


⑤節税をメインに保険を企業に売るのは良いライフプランナーとはいえない。


⑥保険の営業にウルトラCや特別なテクニックはありません。
 企業の財務内容を分析し、社長の意見をヒヤリングし、保険証券を集め、PCで保険証券分析し、企業のリスクを算定し、この企業に最適な保険設計をする。この当たり前の作業をする。保険の提案は「満腹作戦」が原則。提案後も引き続きお客様の財産である保険をPCで管理しながら一生涯のお付き合いをしていく。


⑦皆さんの売り物は、ライフプランナーとしての「専門的知識」だとか「保険」だけではありません。あなた自身が商品です。これはすべての仕事で言えることです。商品力とは人間力かもしれない。今現在、あなたに商品(力)がなくても恥ずかしいことはない。今なければ今すぐ行動して仕入れてくればいい。行動するだけ。


⑧FP資格取得・社内・社外研修会・読書・情報収集・異業種交流会などなどすべてが、あなたの商品力や人間力を高める仕入業務である。研修会やセミナーを受講して「勉強なった」と思っても、それを実行に移す方はほとんどいない。無駄。


⑨保険を売る前に、自分を売ること。「自分を売る」とは自分を知ってもらうこと。自分の商品力や人間力がないと「自分を売る」ことはできません。自分の商品力と人間力を磨きましょう。顧客とのコミュニケーションが大切です。


⑩信用・信頼があるかどうか。あなたに任せて大丈夫という「信用・信頼」がないと契約になかなかいたりません


⑪顧客拡大のポイントは個人的なファンをどれだけつくれるか。


⑫命とは自分が使える時間です。命(時間)は( 使命 )に使います!
( 使命  )観をもったライフプランナーを目指しましょう。
保険の価値は、ライフプランナーによって大きく左右されます。


*********************************
大濱真三朗税理士事務所 大濱真三朗(おおはましんさぶろう)
〒900-0024 那覇市古波蔵345-1かふう1階
電話098-855-1883  FAX098-855-1884
メールアドレス  ohamakaikei@tkcnf.or.jp
ホームページ  http://www.tkcnf.com/ohamakaikei/pc/
ブログURL  http://ohamakaikei.ti-da.net
********************************

  

Posted by 大濵 at 16:44Comments(0)経営革新

2007年02月27日

社長の仕事

                           『社長の仕事』―税理士が書いた中小企業の経営革新バイブル 「バランス・スコアカード経営」で目指せ優良企業 (-)
TKC全国会創業経営革新支援委員会 (著), バランススコアカード研究小委員会 (著)  


今回ご紹介する本は、TKC出版がら2004年8月に出版され、私の2004年の経営革新セミナーのネタ本でもります。





PDCAサイクルやバランススコアカード、事業計画の学ぶための入門書としては非常にお勧めできる良書。
価格1800円(税別)とお手ごろです。 


中小企業の社長さん、幹部社員、中間管理職に勧めします。


 


■ この本にも記してありますが、社長は社長の仕事をしていないと、会社はうまくいきません。

 


■ 社長の最大の仕事は「顧客創造」です。

 

■ 顧客増加の仕組み、繰り返し買ってもらう仕組みをつくり、儲かる仕組を作ることが社長の仕事なのです。
  

Posted by 大濵 at 18:26Comments(0)経営革新

2007年02月25日

なぜ経営戦略は失敗するのか?


バランススコアカード作成合宿その3


1月22-23日はバランススコアカードの作成宿泊合宿でした。


2日間、缶詰になって、作成するので、楽しみはというと食べること。


ご馳走を食べる大濱真三朗税理士事務所のスタッフです。


サンパレスのスタッフの皆様、細かい気配り心配りありがとうございます。おかげさまで充実した研修でした。


 



 


美味しかった中華セット。


麺が好きな僕は大満足でした。


 


 


■なぜ、経営戦略は失敗するのか?


1 現場社員の95%は会社の経営戦略を理解していない。


2 立派な経営戦略を立ても、90%の会社で失敗に終わっている


3 会社の85%において、毎月の役員会で経営戦略が検討されているのはわずか1時間にも満たない。


4 会社の70%において、経営戦略と中間管理職者のインセンティブとリンクさせていない。


5 会社の60%において、経営戦略を年度予算とリンクさせていない。


 出所:TKC出版の『社長の仕事』168ページ


経営戦略を立てても90%の会社が失敗する理由は、(戦略そのものが間違っていたかどうかは別として)、その戦略自体が現場で実行されていなかったことが、失敗の大きな原因とさえいわれています。


そこで生まれたのが「バランススコアカード経営」の考え方です。バランススコアカードは、立てた計画を社員の日常業務の中に落とし込んでより確実に実行することを目指す経営理論です。これまでも5年計画から1年計画へ落とし込み、さらに四半期ごとに落とし込み、それを一月ごとに落とし込み、一日単位に落とし込む・・・。そして、定期的に、レビューを行いながら、計画を日々確実に実行するための方法論なのです。


例えば、年間1200万円売上を伸ばそうと目標立てるだけでなく、それを月額にすると100万円、日額にすると83,333円とするということです。さらに、単価10000円の商品とすると、一日8.33個を増やさなければいけいないということです。


日額売上増加目標83333円=10000円×8.33個


業員には一日8.33個を増やすという問題意識をもって考え、行動させることが大切なのです。


つづく


 

  

Posted by 大濵 at 19:52Comments(0)経営革新

2007年02月23日

バランススコアカード作成合宿 その2

会社を戦略通りに運営する バランススコアカードの使い方がよくわかる本





今さら聞けないバランススコアカード(BSC)経営・・・




■バランススコアカードという経営手法については、日本でも普及し認知されつつあります。ご紹介する上記の本は、2003年3月に発売され、いまだに人気のある書籍です。入門書としてお勧めです。私がBSCの講師をつとめるときや、先月の大濱税理士事務所のBSC作成合宿でも活用しました。




■バランススコアカードは、ビジョンや戦略を立て → それを実現するために4つの視点(財務・お客様・業務プロセス・人材)で重要な目標をバランスよく定め → 戦略を実行&フォローし → 行動の結果を分析・評価していく考え方で、として注目を浴びている。その基本概念から、使いこなし方まで説明しています。





■松山真之助著『バランススコアカードの使い方がよくわかる本』中経出版




■バランススコアカード経営とはは戦略を具体的な目標に落としこみ、戦略と日々の業務と結びつくので全社のベクトル合わせ、全社一丸となって成果を上げていく経営をいいます。







 左の写真は、自社のSWOT分析をしているところです。




自社の「強み」「弱み」「機会」「脅威」について、ブレーンストーミングをしなら、マグネット式の板に書き込んで、ホテルの会議室の壁一面に、ペタペタ貼り付けているところです。




セミナーのとき等、いつもはホワイトボードに貼るかまたは書き込むかするのですが、サンパレスホテルの会議室の壁(パーティーション?)一面にはマグネットの板がペタペタ貼ることができるので、非常に楽でした。




■今なぜバランススコアカード経営が必要なのか・・・




■外部環境の変化が早く、環境適応能力が求められる今の時代に、より厳しくなった企業間の競争に勝つためには、単に「商品力があるからものが売れる」とか「販売力な強いから成功する」という時代ではなく、合的な経営戦略・行動計画をどうつくるか、その行動計画をどう確実に実行し、評価し、再考し、打ち手を考え、その打ち手を再度計画に落とし込んで、また実行してゆく・・・




■このPDCAサイクルを確実にまわすことが経営計画の成功・達成につながるのです。




■私たち大濱税理士事務所でも、全員参加で、共に、SWOT分析をおこない、戦略マップを作成し、バランススコアカードを作成し、それにもとづく行動計画を作成しております。




■時間はかかるが、全員でBSCカードや事業計画、行動計画を作り上げることで、共に同じテーマと場所と時間を共有することで、社員の共通認識と相互理解が深まり、職員の意識が非常に高くなります。




■そして全社員のベクトルが合うようになってきます。




つづく・・・

  

Posted by 大濵 at 20:36Comments(0)経営革新

2007年02月22日

バランススコアカード作成合宿 その1

平成19年1月22-23日の2日間にわたり、サンパレスホテルにて宿泊合宿をしました。
合宿の目的は大濱真三朗税理士事務所の全員参加によるバランススコアカードの作成です。

まず事務所全体の①SWOT分析(強み・弱み・内部環境・外部環境・機会・脅威) → ②戦略マップ(人材育成と変革の視点、業務プロセスの視点、顧客の視点、財務の視点) → ③クロス分析(戦略目標の抽出) → ④バランススコアカード作成戦略目標、重要な成功要因、重要業績指標、目標、大まかな行動計画)作成し → ⑤1年の行動計画書作成し、それを四半期ごと行動計画→1ヶ月毎の行動計画を作るというもの。

そして、大濱事務所の試みは、従業員個々人の夢プランを作り、10年後・5年後・1年後の自分を言葉とイメージで描いてもらって、会社の行動計画書とリンクさせるというものです。


これは、従業員の個々人の夢プランと会社という組織の中での自己実現の目標がバラバラでまったく関係していないのなら意味がないと考えたからです。従業員がワクワクして仕事をする会社にするのが僕の大きな目標の一つだからです。

以下、2日間のタイムスケジュールはこうでした。


大濵真三朗税理士事務所 宿泊研修2007


日時:平成19年1月22-23日 

場所:ホテルサンパレス球陽(那覇市久茂地2-5-1) 

TEL 098-863-4181 

Ⅰ 会計事務所の環境分析(SWOT分析とBSCの復習を含む)

Ⅱ 当事務所のSWOT分析・戦略マップ・バランススコアカードの作成

①ブレーンストーミング

②SWOT分析

③戦略マップ

④クロス分析

⑤成功要因(KFS)

⑥バランススコアカード

⑦発表 

Ⅲ 個々人のSWOT分析・戦略マップ・バランススコアカードの作成

①ブレーンストーミング

②SWOT分析

③戦略マップ

④クロス分析

⑤成功要因(KFS)

⑥バランススコアカード

⑦発表  私の夢・ライフプラン

Ⅳ 共働・共育研修会 (「人間力」パワーアップセミナー)

    演題:「Wインカム」「仕事を支えるもの(職業観)私を支えるもの(人生観)」

       講師: 下地栄先生(PAS経営研究所代表)

       時間: 1月22日(月)16:00-17:30


 (参加者)大濵真三朗・大濵田美子・知花好和・小禄真由美・岩村英徳・照屋江利美・高嶺倫代 

  

Posted by 大濵 at 19:19Comments(0)経営革新

2007年02月18日

木越和夫先生の新春講演会








 


■木越和夫著『臆病者の経営学―小さな会社を繁盛させるヒント―』PHP研究所の本が、著者の木越先生から届きました。この本は去った19年1月30日、那覇商工会議所青年部の主管の新春講演会(「ガッテン商売繁盛の裏ワザ~箸にも棒にもかかる話~」)でご講演いただいた木越和夫先生の本です。その本の赤いオビに記されているように、社員50人までの小企業の経営者、幹部の方、店舗販売している方等にはきっと参考になります! 元気が出ます! 参考になります!一読することをお勧めします。                                                                ■届いた本を開くと扉のウラには「人生に夢があるのでなく、夢が人生をつくる かずを」と直筆でコメントが記されていました。うれしい。感動です。



■1月30日の講演会やその後の懇親会での木越先生の活きた言葉は、日々の経営にすぐ役立つ内容で、中小企業の社長さんの意識改革にも繋がるような内容でした。税理士としての僕にも多くの気づきやヒントを与えてくれました。この言葉は僕のお客様にもお伝えしなければと思う言葉もありました。下記の「記憶に残るフレーズ」にあげておきました。

■ 実は、木越先生はピンチヒッターの講演者でした。那覇講演日30日の前日まで札幌にご滞在という大変ご多忙にもかかわらず、快くピンチヒッターをお引き受けいただだきました。

■ 大雪の札幌から飛行機が飛ばない可能性があることから、シンドイがより確実な交通手段で札幌から沖縄へ移動(札幌から北斗七星で東京へ移動し、東京から飛行機で沖縄へ、15時間かけて移動)されたとお聞きし、主催者側の一人として感謝と感動の気持ちでいっぱいです。

■ このような行動は先生ご自身の「臆病のこころ」が活かされた結果とブログでコメントされていますが、それは「最悪の事態を想定して、できるだけの準備はする」「用意周到である」ことの裏返しであると思いました。

■ 木越先生のブログは次の通り。http://blog.livedoor.jp/ouendan1/


■ 木越先生のHPは次の通り。http://www.hokuriku.ne.jp/seiwa/index.htm



■懇親会でも主賓の先生自ら各テーブルを回ったり、歌を披露したりして場を盛り上げるというお姿を見ていると、「社長の仕事は人を楽しませること、積極的に行動すること、24時間営業することだ」、という意気込みさえ感じました。まだに「商売繁盛応援団団長」の姿でした。これが中小企業のトップ・社長には必要だと感じました。

■実は懇親会のときに私は木越先生と約束をしました。木越先生は20年以上も前から自分の「夢に日付を入れること」で、夢を実現してきたそうですが、私もいま自分自身のそして事務所自体の夢に日付をいれている作業の真っ最中なのでこれを完成させますと約束しましたのです。




■写真右から、木越和夫先生(商売繁盛応援団団長)、真ん中私大濱真三朗、左は山城誠司(那覇商工会議所青年部会長株式会社エスネット)




 



 

■ 新春講演会と懇親会での木越先生の記憶にのこるフレーズ

1「人生に夢があるのでなく、夢が人生をつくる」
2「とく」「ため」「楽しい」の3Tの商い
3ダジャレとばかにするな。ダジャレで設けているお店の具体的事例。
4ネーミングでこんなにも売上が違うよ。
5学んだ証は変化すること
6夢に日付を入れること
7物を売るな。価値を売る
8全国繁盛店(会社)の共通点・・・“人のふりみて我がふりまねせ”
9幼児用お箸日本一の販売、その成功哲学

  

Posted by 大濵 at 19:30Comments(0)商工会議所青年部

2007年02月17日

保険のお話


平成19年1月26日、JA共済連沖縄 共済税務研修会にて、15-17時の税務研修会の講師を勤めましした。場所は宜野湾ジュビランス、参加者は50名程度。

テーマは「保険販売の戦略と税務 ~自利利他~」




・・・昨日の続きです。今日は二日目です。


 



2 私の保険提案  ~やっぱり職業観・人生観にもとづくもの・自利利他の精神~

① 「保険」は中小企業や社長個人の将来のリスク対策に非常に有効です。
② 「義理」「人情」「おみやげ」で商売するな。ライフプランナーとしてプロ意識を持て。

③ 保険の知識や必要性は理解しているが、契約に至らないという方へ。保険はライフプランにおいて本当に必要だということを心底思って行動しないと相手に伝わりません。行動して気づくことが多い。(同僚税理士の顧客の突然死の話)(先輩税理士の担当先の火災)(知人のライフプランナーの体験)

④例えば、付き合いや義理で加入しようとするお客さんに、心底、こう言えますか。
「保険は人生の中でマイホームの次に高い買い物です。ベンツ一台よりも高い買い物です。ですから、お付き合いで保険に加入してはいけません。ご納得いただいてから加入してください。」これを教えるのも使命感あるライフプランナーのお仕事です。                                    沖縄は付き合い加入が多い。プランに価値を感じていないから中途解約も多い。

⑤節税をメインに保険を企業に売るのは良いライフプランナーとはいえない。

⑥保険の営業にウルトラCや特別なテクニックはありません。
 企業の財務内容を分析し、社長の意見をヒヤリングし、保険証券を集め、PCで保険証券分析し、企業のリスクを算定し、この企業に最適な保険設計をする。この当たり前の作業をする。保険の提案は「満腹作戦」が原則。提案後も引き続きお客様の財産である保険をPCで管理しながら一生涯のお付き合いをしていく。

⑦皆さんの売り物は、ライフプランナーとしての「専門的知識」だとか「保険」だけではありません。あなた自身が商品です。これはすべての仕事で言えることです。商品力とは人間力かもしれない。今現在、あなたに商品(力)がなくても恥ずかしいことはない。今なければ今すぐ行動して仕入れてくればいい。行動するだけ。

⑧FP資格取得・社内・社外研修会・読書・情報収集・異業種交流会などなどすべてが、あなたの商品力や人間力を高める仕入業務である。研修会やセミナーを受講して「勉強なった」と思っても、それを実行に移す方はほとんどいない。無駄。

⑨保険を売る前に、自分を売ること。「自分を売る」とは自分を知ってもらうこと。自分の商品力や人間力がないと「自分を売る」ことはできません。自分の商品力と人間力を磨きましょう。顧客とのコミュニケーションが大切です。
⑩信用・信頼をがあるかどうか。あなたに任せて大丈夫という「信用・信頼」がないと契約になかなかいたりません。


⑪顧客拡大のポイントは個人的なファンをどれだけつくれるか。

⑫命とは自分が使える時間です。命(時間)は(  )に使います!
(   )観をもったライフプランナーを目指しましょう。
保険の価値は、ライフプランナーによって大きく左右されます。



  

Posted by 大濵 at 19:57Comments(0)

2007年02月16日

保険に対する考え方

 

平成19年1月26日、JA共済連沖縄 共済税務研修会にて、15-17時の税務研修会の講師を勤めましした。場所は宜野湾ジュビランス、参加者は50名程度。



テーマは「保険販売の戦略と税務 ~自利利他~」



壮大なテーマを頂きましたが、自分の経験の範囲内でお話させていただきました。税理士として、ファイナンシャルプランナーとしての立場から、中小企業がどのようなリスクがあって、生命保険を活用したリスクマネージメントができるのか等についてお話しました。テクニック的なお話よりも、税理士の立場から保険の必要性とそれに対する考え方をお話しました。



研修会後の受講生からの嬉しい声やアンケート調査の嬉しいコメントもあり、自分にとって有意義な研修会となりました。



以下、当日のレジュメを2回に分けて掲載します。



(    )内に適切な言葉を入れてもらいながら研修会も進めましたので、このブログをご覧の皆様もこの穴埋めにチャレンジしてみてください。




                                          平成19年1月26日(金)
                                         税理士 大濱真三朗
                                       ℡855-1883 FAX855-1884
 
演題 「保険販売の戦略と税務 ~自利利他~」

1 あなた(私)の職業観・人生観を考える。

① 14年12月開業 約15年も沖縄を離れていた自分。

② あなた(私)の強み・得意分野は何ですか。

③ それがあなた(私)の売りもの・商品力です。

④ 売りもの・商品力のない人は、商品を仕入れてくればいい。

⑤ あなた(私)の弱み・不足部分は何ですか。

⑥ 弱みや不足部分を知っている経営者は自分の経営課題を自覚しているので、成長の可能性が大です。弱点を修理・補強・克服するために、自ら行動し、時には組織力・チーム力でカバーするでしょう。また他社と連携することで補えます。

⑦ 私はまだ開業4年目なので、この時期は得意分野(創業支援、経営革新・第二創業支援、財務コンサル、医業経営コンサル)をより一層伸ばすことに重点を置いています。突き抜ければ自然と裾野は広がり、それが信頼・ブランドとなる。

⑧ 「(  )に日付を!(  )を追うことが人生そのもの」 
あなたの(  )は何ですか。

⑨ ( )に日付を入れて、( )と現実の差を明確にし、その差を日数で割り、日々やるべき事をやり抜く。これによって、今日という日が変わり、結果として、一日、一日と( )に近づいていく。ワタミ㈱ 渡邉美樹(わたなべみき)社長

⑩ (    )サイクルは経営の基本。経営のイロハ。みんな知っている。しかし、この(    )サイクルを企業の中で、しっかりとまわしている会社はほとんど見たことがありません。どうしてか。


⑪ ここでいう(    )とは、(計画)→(実行)→(検証)→(処方せん=打ち手)のことです。

⑫ 私の税理士としての仕事の一つは(    )サイクルの確立のお手伝い。

⑬ 企業や個人の夢を実現するために(    )サイクルを確立しよう。

⑭ 怠ける者は文句を言い、努力する者は(  )を語る。どうせ語るなら(  )を語ろう。(  )を語るためには、行動しないと始まりません。

⑮ 動けば変わる。思うだけ、考えるだけ、語るだけでなく「動くこと」です。

⑯ 人生の結果=考え方×熱意×能力   稲盛和夫著『成功への情熱』より

⑰ 「能力」とは健全な肉体・才能(もって生まれた適正)は先天的なもの。「熱意」とはこうありたいという強い思いで自分自身で決めることができるもの。「考え方」とはどういう心構えで人生を送り、仕事をするかということ。この三つの中で最も重要なのは「  」です。この「  」が自分の仕事や人生の成功・不成功に大きな決定力を与える。    稲盛和夫著『成功への情熱』より

⑱ 自分の能力は現在進行形・志は未来形で見る。仕事は(   )形。

⑲ リーダーは単に目標達成の計画を作るだけではダメ。達成するために必要な集団の技能や能力をも向上させていかなくてはならない。部下の動機付けが大切。

⑳ 大きな仕事と取り組め。小さな仕事は己を小さくする。明るく大きく考えよう。
 
シーブン→



 星陵高校山下智茂(ヤマシタトモシゲ)監督が松井秀喜選手に送った言葉・・・



(   )が変われば(   )が変わる




(   )が変われば(   )が変わる




(   )が変われば(   )が変わる




(   )が変われば(   )が変わる


 


以下 明日に続く・・・・・



 


**********************************
大濱真三朗税理士事務所 大濱真三朗(おおはましんさぶろう)
〒900-0024 那覇市古波蔵345-1かふう1階
電話098-855-1883  FAX098-855-1884
メールアドレス  ohamakaikei@tkcnf.or.jp
ホームページ  http://www.tkcnf.com/ohamakaikei/pc/
ブログURL  http://ohamakaikei.ti-da.net
********************************

  

Posted by 大濵 at 18:45Comments(0)

2007年02月14日

特殊支配同族会社の税制改正その3



   
「特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入」の対応策

対策Ⅰ 持株比率(議決権比率)を90%以下にする。
 同族関係者から同族関係者等以外の人へ、株式(議決権)の10%超を売却(譲渡)またアゲル(贈与する)ことによって、同族関係者の持株比率(議決権割合)を90%以下に下げる方法。           このときのポイントは次のとおりです。
単に、この税法の適用を免れるための、形式的に、売却(譲渡)または贈与するのであれば、税務上、認められない可能性が高いです。

① 売却(譲渡)時の価格は適正価格(つまり時価)であるか。
② 実体が伴った売却(譲渡)であるかどうか。



注1)具体的には、売買(譲渡)契約書があるか、
注2)議事録があるか、
注3)売却(譲渡)代金の受け渡しがあるか、
注4)所得税の確定申告書をすること。
注5)売却(譲渡)する相手先は株主となるので慎重に決める必要がある。
注6)売却(譲渡)する株式数は慎重に決める必要がある。


 対策Ⅱ 同族関係者以外の人を役員に登用し同族関係者の役員を50%未満にする。
  同族関係者以外の役員が50%以上いれば規定の適用除外となります。
このときのポイントは次の通りです。

①役員就任予定者に、取締役の義務や責任について説明し承諾を得ること。
②実体の伴った役員を選任すること。


注1)常務に従事している役員であることが要件なので、名目だけの役員登記は税務上否認される可能性があります。
注2)また、役員就任予定者が、あらかじめ議決権を行使しないとか、同族関係者と同一内容の議決行使を約している場合等は、当該議決権は業務主宰者が有するとみなされてしまいますので注意が必要です。
注3)適用除外要件を計算するときは、基準所得金額等が3年平均で算出されることから、顧問税理士と相談しながら、同法の規制を念頭におきながら役員給与の支給を計画的に行う必要があると思います。

  

Posted by 大濵 at 21:59Comments(1)税金のお話

2007年02月13日

特殊支配同族会社の税制改正その2

                                      ■先月の1月24日、ハーバービューホテルにて、15-17時、商工会議所連合会の18年度経営指導員対象の研修会での一こま。税務研修会の講師を勤めさせていただきました。


■きのうに引き続きです・・・・・・


とくに「特殊支配同族会社の役員給与一部損金不参入」が影響度大ですね。


■もう一度整理すると・・・


■「特殊支配同族会社」とは、①業務主宰役員(オーナー社長)グループが株式(議決権)90%以上を有し、②オーナー社長グループのうちの常務従事役員が常務従事役員全体の50%以上の企業いう。



■2006年4月の税制改正で、この特殊支配同族会社に該当した企業でそのオーナー社長に支払った役員給与の額のうち、給与所得控除額に相当する部分が経費の二重控除になるものとして、損金の額に算入しない(税務上の経費にしません)というものでした。



■例えば、あたなの会社が特殊支配同族会社に該当し同法の適用を受けると仮定すると、オーナー社長であるあなたの役員給与が年間600万円とすると、その給与所得控除額に相当する額の174万円が税務上経費でなくなることになります。つまり税務上の利益(これを課税所得)が174万円増加するので、その会社の実行税率が仮に40%とすると、174万の40%=約69万円が増税となるのです。



■平成18年夏に石垣の中小企業家の勉強会に「経営革新」をテーマに講師に招かれたとき、たまたま、余談として、税制改正とくにこの特殊支配同族会社の話をすると、会場全体が騒然となり、「この税制改正は納得できない。この増税は許せん!!」と皆さん口々におっしゃっていたのを鮮明に覚えています。


■あなたの会社が「特殊支配同族会社」に該当するのか否か、その影響額(つまり増税額はいくらか)、その対応策はどうするのかについては、個々の企業の状況で異なりますので、個々の企業毎にシミュレーションする必要があります。


■影響額やその対応策等については、顧問税理士さんとよくご相談下さい。

  

Posted by 大濵 at 23:45Comments(0)税金のお話

2007年02月12日

特殊支配同族会社の税制改正 その1

■先月の1月24日、ハーバービューホテルにて、15-17時、商工会議所連合会の18年度経営指導員対象の研修会での一こま。税務研修会の講師を勤めさせていただきました。


■テーマは・・・「役員給与」「特殊支配同族会社」「交際費」に関するの税制改正の概要、影響、対応策について


■これらは、昨年の2006年4月、大きく税務上の取扱いが変わったことから、中小企業に大きな影響を与えました



とくに「特殊支配同族会社の役員給与一部損金不参入」や「役員給与」については、実務上、判断が難しい点も多数あって、中小企業の社長さんだけでく、私たち税理士事務所にとっても、厄介な問題です。 


■「特殊支配同族会社」とは、①業務主宰役員(オーナー社長)グループが株式(議決権)90%以上を有し、②オーナー社長グループのうちの常務従事役員が常務従事役員全体の50%以上の企業をいいます。



■ですから、いわゆる「第二会社」や「不動産管理会社」等、いわゆる一人会社でオーナー社長とその奥さんを役員にしているところは、ほぼ該当してしまうと考えられます



■ただ、「特殊支配同族会社」に該当しても、適用除外要件に該当すれば、この規定の適用はありません。適用除外要件とは、①基準所得金額が800万円以下、②基準所得金額が800万円超3000万円以下であり、かつ基準所得金額に占める業務主宰役員給与額の年平均額の割合が50%以下


■特殊支配同族会社に該当した場合で、適用除外要件という「幸運の網」にも引っかからなかった企業は、増税となってしまします。


■日本全国で、該当すると予測される企業は、全企業の1-3割ともいわれていますが、はっきりしたことはだれもわかりません。なぜかというと、この法律は平成18年4月1日以降開始する事業年度から適用される、つまり、今年の19年3月31日決算、5月申告企業から初適用されるからです(一部の例外あり)。ですから、これからの19年5月の法人の申告でデータを集め分析した後でないと税制改正の影響はわからないのです。

  

Posted by 大濵 at 18:04Comments(0)