2021年05月31日
新入社員研修を受講しました!
お楽しみ様です!
R3年5月に入社しました、キムタカ税理士法人の高良莉佳子です

早速、教えてもらったキムタカ琉の挨拶を使ってみました

「お疲れ様です」よりも「お楽しみ様です」の方が気持ちが前向きになって良いですね

2日間にわたって、新入社員研修を受講しました!
1日目は那覇事務所・課長 高嶺さんより、「社会人1年目の教科書」からピックアップした
内容を基に、読み合わせ&自身の体験を発表しながら、研修を進めていきました。
何があっても遅刻はするな!・質問はメモを見せながら・朝の挨拶はハキハキと!
仕事は総力戦・何のために生きているのか・・・etc( ..)φ
参加型の研修だったので、いつ当てられるんだろう、とドキドキでした
(笑)

参加したメンバーは皆、社会人経験アリですが
自身の体験を振り返ってみると、「これって意外と出来ていなかったかも
」

「改めて意識しないといけないなぁ」など、新しい気づきが生まれました

研修の様子をパシャ


みなさん、真剣ですね!
最後はニッコリ、はいチーズ
2日目は代表直々に社員研修!
貴重なお時間を頂き、マンツーマンでの熱い熱い研修を受講しました

私は、一言も聞き漏らすまい、と必死でしたよ(笑)
その時の様子をパシャ


写真からも熱い想いが伝わってきますね

キムタカでは、毎期「経営方針・経営計画書」を作成しており
メンバーひとり一人が、その冊子を持っています。
中には経営理念や行動指針、ビジョンや達成のための行動計画などなど
熱い内容が詰まっています

入社時にこれを渡されたときには、こんなの初めて見た!

と感動しました。


経営理念、と聞くと漠然としますが、この経営方針・経営計画書には「向かうべき会社の姿」
が見える化されているので、進むべき方向がハッキリしていて
迷子になる心配がなさそうです(笑)
でも知っていても行動しなければ何も変わらない!これから仕事をしていく中でも
日々この経営方針・経営計画書に触れながら、実践を心がけたいと思います
お仕事=お悩み解決業という考え方にもハッとさせられました。
私も早く一人前になって、貴方が来てくれて良かった~と言ってもらえる
存在になりたいです

以上!無事にキムタカデビューを果たしました、高良からのご報告でした~
これからどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 大濵 at 16:37│Comments(0)
│新入社員ピヨピヨ・コメント
コメントは管理者の確認後、表示されます。