2009年09月30日

全員参加型経営を目指そう!!

全員参加型経営を目指そう!!



 昨日は、元気に頑張る某社の上期業績報告会があり、その中で所長大濵真三朗が
『全員参加型経営を目指そう!!』
というタイトルで基調講演を行いました。

( ← 壇上にいるのが所長です ) 

 
 この某社は、創業して長いのですが、この数年を「第2創業期」と名付けて、他社
との差別化や競争力強化に力を入れています。「経営方針書」・「経営理念」・「行動
指針」といった会社の土台をしっかり固めた上で、部門ごとに目標・重点推進事項な
どを設定し、全スタッフが会社を盛り上げています。
現在では、その成果が現れ、お客様からたくさんの嬉しい一言を頂くと共に、経営成
績も伸びています。

所長 大濵真三朗の講演では、

1.あなたの会社は何業ですか?
2.あなたのお仕事は何ですか?
3.あなたは、会社の中でどんな役割ですか?
4.全員参加型経営(自創経営)とは。
5.全員参加型経営での考え方
6全員でプレーする。
7.会社の利益とは。
8.経営方針書って何ですか?

・・・・という8つのポイントについて講演しました。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 当然ながら、会社は1人で回っているわけではありません。
1+1=2ではなく、1+1=4や10になるように、一人ひとりの能力を活かしつつ、チームワークによって数字を大きくしていきたいですね!

 私事ですが、仕事中に、ふと当事務所の経営理念として掲げている『自利利他』という言葉が頭をよぎることがあります。
『自分の為ではなく、他者の為に。』『利他の実践がそのまま自分の喜びである。』
所長、副所長の為に。他の職員の為に。関与先の皆様の為に。家族の為に。地域の為に。

・・・簡単なようで、実践することは難しく、日々修行です。
職場で長い時間を共に過ごす職員の皆さんと、感謝の気持ちで接すること、相手の気持ちを察すること。積極的に温かい言葉をかけること。
そこから他者の尊重やチームワークが生まれるのかなと思います。(瀬名波)






同じカテゴリー(元気会社紹介)の記事
お客様の事務所にて
お客様の事務所にて(2010-09-08 16:48)

お祝いの宴
お祝いの宴(2010-04-23 10:02)

プリティー城○さん
プリティー城○さん(2007-03-30 18:41)

ここどこ?
ここどこ?(2007-03-20 19:04)


コメントは管理者の確認後、表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。