2019年11月21日
10月19日、金武町の金武公会堂で、『相続・家族信託セミナー』を開催しました!

キムタカ税理士法人です

今日は、先月開催した『相続・家族信託セミナー』のご報告です。
今回は金武町の金武公会堂をお借りして開催しました。
金武公会堂様、ご協力いただき、誠にありがとうございました


セミナーでは
認知症になった場合の「財産凍結のリスク」
認知症になった場合の財産管理方法や、『家族信託』の活用事例
について、お話ししました。
『家族信託』は、自分が認知症となった後、あるいは死亡した後に備え、
財産の管理・運用や処分を、信頼関係のある家族に任せる
ために設計するものです。
今回のセミナーでも、その活用事例などについて、たくさんのご質問をいただき、多くの方が関心を持っていらっしゃることが分かりました。
認知症になると、自宅の売却や預貯金の引出しはできなくなるの?
財産管理を今から息子に任せ、私の死後も引き続き、妻の生活費等を出してあげてほしいのだけど・・・どうやればいい?
「成年後見」や「家族信託」って、最近よく耳にするけど、どういうもの? どこがどう違うの?
こうした疑問をお持ちの皆様、キムタカ税理士法人では、定期的に、色々な地域で、「家族信託」のセミナーを開催しております。
今後も、セミナー開催のお知らせをいたしますので、会場がご近所でしたら、是非とも一度、参加してみてください

【次回の「相続・家族信託セミナー」開催のお知らせ】
次回は、那覇市大道の「沖縄ホテル」で開催します。
日時は、令和1年12月20日(金)午前10時から11時30分です。
お申込み受付は、当税理士法人那覇事務所(TEL 098-882-1962 担当:川平、大竹、友寄)までお願いいたします。
たくさんの方のご参加をお待ちしております

Posted by 大濵 at 09:50│Comments(0)
│相続 / 民事信託・家族信託
コメントは管理者の確認後、表示されます。